働く環境
Work Styleキャリア制度
評価制度
成果主義 × 万全のサポート体制
delyは勤務年数や年齢にかかわらず、個人のパフォーマンスをフラットに評価します。
社員は7つのグレードごとの役割に基づき、「Good」「Great」の2つの目標を設定します。
高い目標を設定するだけではなく、その達成を可能にするために定期的な1on1やMid Reviewを行い、個人の成長をサポートします。
7つのグレードに基づいて目標設定・評価を実施
delyには7つのグレード(管理職で3つ・非管理職で4つ)があります。
管理職グレード以上は、メンバーを持つかどうかによってManagementとProfessionalに分かれます。グレードごとに期待される役割に基づき、目標設定・評価・報酬決定を行います。
Management
グレード | 役職(目安) | 期待する役割(サマリ) |
---|---|---|
M3 | GM・Manager | 所属カンパニーの戦略策定に大きく関与し、カンパニー/部を統括し、カンパニー/部の運営計画を策定・実行、成果創出する |
M2 | Manager | 所属カンパニーの戦略策定に関与し、部を統括し、部の運営計画を策定・実行、成果創出する |
M1 | Section Manager | 管掌領域の重要課題を定義し、Sectionを率いて解決を策定・実行、成果創出する |
L4 | Leader・Member | 特定エリアの包括的な知見を活用し、チームの重要課題を自ら定義し、解決策を立案・実行、成果創出する |
L3 | Leader・Member | 特定エリアの広い/深い知見を活用し、自身の担当テーマにおける課題を定義。自立的に関係者を巻き込みながら解決に向けて推進し、成果創出する |
L2 | Member | 特定エリアの知見を活用し、上長の概括的な指示に基づき自立的に業務を遂行する |
L1 | Member | 特定エリアの基礎的な知見・経験を活用し、上長の具体的な指示に基づき業務を遂行する |
M3 | GM・Manager 所属カンパニーの戦略策定に大きく関与し、カンパニー/部を統括し、カンパニー/部の運営計画を策定・実行、成果創出する |
M2 | Manager 所属カンパニーの戦略策定に関与し、部を統括し、部の運営計画を策定・実行、成果創出する |
M1 | Section Manager 管掌領域の重要課題を定義し、Sectionを率いて解決を策定・実行、成果創出する |
L4 | Leader・Member 特定エリアの包括的な知見を活用し、チームの重要課題を自ら定義し、解決策を立案・実行、成果創出する |
L3 | Leader・Member 特定エリアの広い/深い知見を活用し、自身の担当テーマにおける課題を定義。自立的に関係者を巻き込みながら解決に向けて推進し、成果創出する |
L2 | Member 特定エリアの知見を活用し、上長の概括的な指示に基づき自立的に業務を遂行する |
L1 | Member 特定エリアの基礎的な知見・経験を活用し、上長の具体的な指示に基づき業務を遂行する |
Professional
グレード | 役職(目安) | 期待する役割(サマリ) |
---|---|---|
P3 | Professional | 特定事業・領域において業界トップレベルの専門性を活用し、全社CXOへ専門的助言を実施。全社の競争優位構築に直結する施策を立案・実行、成果創出する |
P2 | Professional | 特定事業・領域において社内トップレベルの専門性を活用し、GMへ専門的助言を実施。所属カンパニーの重要課題を定義し、解決策を立案・実行、成果創出する |
P1 | Professional | 特定事業・領域において社内有数の専門性を活用し、MGRへ専門的助言を実施。所属部・セクションの重要課題を定義し、解決策を立案・実行、成果創出する |
P3 | Professional 特定事業・領域において業界トップレベルの専門性を活用し、全社CXOへ専門的助言を実施。全社の競争優位構築に直結する施策を立案・実行、成果創出する |
P2 | Professional 特定事業・領域において社内トップレベルの専門性を活用し、GMへ専門的助言を実施。所属カンパニーの重要課題を定義し、解決策を立案・実行、成果創出する |
P1 | Professional 特定事業・領域において社内有数の専門性を活用し、MGRへ専門的助言を実施。所属部・セクションの重要課題を定義し、解決策を立案・実行、成果創出する |
目標設定・評価について
delyは行動指針のひとつに “Good to Great” を掲げています。社員全員が“Great” を目指す上で、 Good目標 (達成度100%) の延長線上にGreat目標(達成率140%)を置きます。期末に、それぞれの目標に対しての達成度を評価し、給与・報酬額を決定します。
人材育成制度
1on1制度
定期的に実施。上司と部下をブリッジする時間を設けることで社員の成長・相互理解を促進します。
メンター制度
新しく入社した方には、既存社員の中から必ず「メンター」という役割をアサインすることになっています。悩んでることがあれば初歩的なことでも何でも聞いてOKというルールです。入社直後は慣れないことがたくさんあると思うので、新しい環境での不安を少しでも軽減できるようにしています。