JavaScript is required

Q&A

Question and Answer
Q&AQuestion and Answer

カテゴリ

よくある質問

給与・評価について

給与(内訳や支払日)について教えてください。
社員の給与は「ベース給与」「固定残業手当(45時間分、管理監督者はなし)」で構成されています。
給与の支払いは当月締めの25日支払い、賞与は年2回(6月・12月)の支給となります。
ベース給与はグレード(等級)に紐づいており、求められる成果や役割期待が高くなるほどベース給与・グレードが上がります。
賞与については会社業績と個人評価によって変動し、会社と個人共に高いパフォーマンスを出した際にインセンティブを与えられる仕組みになっています。
評価制度について教えてください。
delyでは半期毎にGood目標(個人のグレードに基づいた目標)、Great目標(非連続な成長を狙う大胆な目標)を設定し、その達成度合いを自身と上長の間で振り返ります。評価は自身の所属している組織内だけではなく、組織横断でも評価会議を行い、妥当性の確認を行っています。昇給・賞与は「半期目標に対する成果評価」で決定しますが、昇格については「バリュー体現度」も加味して総合的に判断します。
異動はありますか?
現状は確立された異動制度はありませんが、本人のキャリア希望や組織・事業の状況に応じて柔軟な異動を行なっています。

福利厚生について

エンジニア専用制度(デバイスや椅子など)の福利厚生を教えてください。
入社後に5万円までの範囲で自由にキーボードやマウスなどの周辺機器購入が可能です。
インタラクティブなコミュニケーションを目的とした「コラボデイ」の仕組みや周辺機器の購入制度等を準備しています。
研修・教育制度にはどのようなものがありますか?
バディ制度や上長との1on1、部活動制度等があります。
詳細は会社紹介資料をご覧ください。
結婚や出産にかかわる手当はありますか?
法定の産休・育休の取得以外にも、以下があります。
・結婚休暇(本人が結婚するとき/連続5日まで)
・出産立会休暇(配偶者の出産時/連続2日まで)
部活にはどのようなものがありますか?
フットサル部やサウナ部、カレー部、アウトドア部、ボードゲーム部等、多岐に渡るコミュニティがあります。部署や役職を超えた社内交流に向け、ご入社された場合はぜひ積極的に参加ください!
契約施設の割引等あれば教えてください。
弊社が加入している健康保険(関東ITS健康保険組合)が提供している福利厚生(保養施設・レジャー施設の割引等)を利用することができます。詳細は以下をご覧ください。
https://www.its-kenpo.or.jp/
各種支援金の有無を教えてください 。
現状で支援金の制度はございませんが、産休・育休・介護休暇については法定通り用意しております。
家賃補助等はありますか?
借上社宅制度として、福利厚生賃貸サービスを導入しています。
退職金はありますか?
退職金制度は現在のところはありません。
企業型確定拠出年金には加入していますか。または個人型に移す必要はありますか?
企業型確定拠出年金はありません。現職で企業型確定拠出年金に入っている場合は個人型への切り替えが必要になります。詳しくは採用担当へご相談ください。

環境について

平均年齢を教えてください。
正社員の平均年齢は31.9歳です(2025年3月31日時点)。
女性管理職比率を教えてください。
delyの女性管理職比率は30.2%です(2025年3月31日時点)。
delyはジェンダー等の属性に関係なくパフォーマンスで評価を行い、実績や志向に応じて様々な役割をお願いしています。

働き方について

全社の平均残業時間を教えてください。
全社平均は20時間程度です。事業部ごとの残業時間などは採用担当へお問い合わせください。
リモート勤務ができる曜日を教えてください。
リモート勤務状況は以下のようになっています。
■ビジネス職
対象:セールス/マーケティング/コーポレート など
出社:週3日(月・火・木)
リモート選択可:週2日(水・金)
■開発職
対象:エンジニア/デザイナー/PdMなど
出社:週3日
リモート選択可:週2日
出社日はチームごとに異なります。
配属決定タイミングでお知らせします。
フレックス勤務は何時から何時までできますか?
10:00-16:00をコアタイムとしています。
フレキシブルタイムを5:00-10:00、16:00-22:00として設けていますので、ライフスタイルやその日の予定に合わせて自由に勤務いただくことが可能です。
フレックスを利用する場合は、毎月の所定労働時間(平日の日数×8時間)を満たす働き方をお願いしています。
副業をしたいのですが、ルールや条件はありますか?
あくまでも本業(delyでの業務)でパフォーマンスを発揮することを最優先としていますので、副業が可能なグレードの基準や、業務内容や雇用形態についてガイドラインを設けています。ガイドラインに則した上で、事前の申請をした上で許可しています。
■ ガイドラインの一例
・直雇用でないこと(社員・アルバイトはNG)
・delyでの勤務時間外に業務開始、終了すること
・土日のどちらか1日は必ず休むこと
・24時以降の業務は原則禁止
・月30時間まで
・副業を理由に本業の業務を断るなどはNG
残業代は何分単位でつきますか?
月の給与に固定残業手当として45時間分の時間外労働手当が含まれています。
45時間を超える稼働を行なった場合は、1分単位で残業代が支給されます。
※管理監督者は上記の対象外です
また深夜勤務(22:00~05:00)を行った場合は、総残業時間に関わらず深夜割増手当を支給します。
※深夜割増手当は、管理監督者も支給対象です
ファミリーリモート・ファミリーフレックスの適用範囲および条件を教えてください。
配偶者がいる方・結婚されている方(※)、子供がいる方が対象です。
ファミリーリモート制度:業務を行うこと自体はできるが家族の近くにいる必要があるという日にリモート勤務が可能な制度です。
ファミリーフレックス制度:一度退勤打刻をし育児・介護等の対応をした後に、再度打刻をして自宅からリモートで業務を再開できる制度です。
※結婚=戸籍上の婚姻に限らず、会社所定の必要書類により証明される事実婚・同性婚・パートナーシップを含むもの

休暇について

夏休みや年末年始の休暇はどのように指定されていますか?
初年度の有給休暇は入社時に3日・試用期間終了時に7日の計10日が付与されます。
2年目以降は、毎年入社日に付与されます。
その中から個人が自由に取得・設定可能です。
有給休暇はどのタイミングで何日付与されますか?
初年度の有給休暇は入社時に3日・試用期間終了時に7日の計10日が付与されます。
有給休暇の取得率を教えてください。
取得率は77.7%です。
祝日などと組み合わせて長期休暇を取得するメンバーも多くいます。
育児休暇取得・復職率について教えてください。
2024年度の女性育児休業の取得率は100%(うち正規雇用労働者:100%、非正規雇用労働者:100%)、男性育児休業の取得率:100%(うち正規雇用労働者:100%、非正規雇用労働者:*(対象となる従業員無し))です。
復職率は男女とも100%です。参考事例として、社員のインタビュー記事をご覧ください。

選考について

選考フローについて教えてください。
選考フローは職種にによって異なります。
詳しくは会社紹介資料をご覧ください。
選考の所要日数を教えてください。
キャリア採用ではおおむねの所要日数としてはエントリーから内定まで、1ヶ月程度が平均です。(ポジションや選考フローによって前後する場合があります)
カジュアル面談や選考に向けて、見ておいた方がいい資料はありますか?
以下URLに、
・弊社の事業 / 組織概要
・現場メンバーや活躍社員のインタビュー
・創業者による弊社バリューの制定背景等
をまとめておりますのでぜひご覧ください。
https://dely.jp/news/update/recruit_matome

その他

入社日(毎月1日・15日)を調整することは可能ですか?
前職の退職調整等に伴う入社日の変更・調整は、1日・15日であれば柔軟に調整可能です。採用担当にご相談ください。なお、1日・15日以外の日程での入社は原則不可となっております。
年末調整は現職でする必要がありますか?
入社時期によっては現職ないしは個人でのご対応を必要とする場合があります。
「男女の賃金の差異」の情報公表していますか?
当社の女性活躍推進法に基づく男女の賃金差異は以下の通りとなります。
区分男⼥の賃⾦差異
(男性の賃⾦に対する⼥性の賃⾦の割合)
正規労働者75.5%
非正規労働者75.1%
全ての労働者54%
賃金:基本給、賞与を含み、通勤手当等は除く
※休職者、休業者を除く
※厚生労働省の通知に基づき、小数点第2位を四捨五入し、小数点第1位まで表示
差異についての補足説明
正規労働者の同一職種における男女賃金差は全国平均と同程度となっています。
しかし全体的に男女間の差異が生じている主要因は、すべての労働者に占める女性の割合59.4%のうち、非正規労働者の短時間勤務女性パート従業員(全女性の51.2%)が大部分を占めるため。

Search

新卒採用エンジニア採用

中途採用を探す